新規検査、継続検査、構造等変更検査等において、自動車の安全性能、排気ガスの低減性能の確認を行います。
検査機器の配置と
主な検査項目
主な検査項目
保安コースの検査コースにおける主な検査項目です。
また、車種等によりOBD検査や黒煙検査などの検査項目があります。
-
検査場により、機器等の配置が異なる場合があります。

1

同一性の確認
-
車台番号
-
原動機型式
-
番号欄
-
種別
-
用途
-
車体の形状

外観検査
-
車わく・車体
-
保安装置
-
走行装置
-
乗車装置
-
灯火器類
-
原動機
-
電気装置
-
操縦装置
2

サイドスリップ検査
-
かじ取車輪横すべり量

スピードメータ検査
-
速度計誤差

ヘッドライト検査
-
照射光度
-
向き

ブレーキ検査
-
制動力測定
3

排気ガス検査
-
一酸化炭素
-
炭化水素
4

下回り検査(ピット方式)
-
かじ取装置
-
緩衝装置
-
制御装置
-
原動機
-
動力伝達装置
-
車わく・車体
-
排気ガス発散防止装置
-
燃料装置
-
電気装置
-
走行装置
5

総合判定
-
書類審査と総合判定
(ご参考)検査コースにおける受検方法についての案内動画を独立行政法人 自動車技術総合機構ホームページよりご確認いただけます。